設計のモヤモヤに、突破口を!!
SK TechPlan は 機器・構造設計の課題を解決する伴走パートナーです!!
お知らせ
2025.10.01 電波応用機器の開発業務開始
2025.09.09 開発ヒント!ブログ初投稿
(挨拶)
2025.06.01 電子基板水浸・液浸冷却技術の
開発業務開始
2025.06.01 SK TechPlan 開業
アイデアの創出からカタチにするまで
装置開発は、アイデアの創出から企画、基本設計、詳細設計、試作、検証、量産化まで多くのステップを経て進みます。その中では、コスト・納期・性能・安全性など、さまざまな要素のバランスが求められ、時には妥協も必要になります。
私たちは、多角的な視点と豊富な経験を活かし、装置設計・解析・改善まであらゆる角度から支援。理想と現実のバランスを見極め、最適解を共に導き出します。
こんなお困りごとはありませんか?
📊開発プランニングにお困りではありませんか?
- 計画立てるのに苦手
- 計画管理者がいない
- 計画通りに行かないときどうする?
- 設計業務の手が不足している
- 図面や仕様書や取扱説明書などドキュメントの作成したいが・・・
💡機器・構造設計手法にお困りのことはありませんか?
- 設計に行き詰まっていて前になかなか進めない・・・
- 効率が悪くて時間だけが過ぎていってアウトプットが出てこない
- 何が本当に必要なのか・・・
- この進め方で間違っていないのか・・・やってみなきゃわからん??
- 何から手を付けたら良いか不安・・・
- どんな技術が必要なのか・・・
⚙️業務の手が足りない。外注したいけど品質が低い(安かろう悪かろう)
- トレースや製造図面、納入仕様書、取扱説明書、部品表など作成作業の手が不足している
- 手はあるが品質に不安があって完成度が低いので修正に時間がかかっている
事業内容
【企画】機器・装置の構造設計、熱検討、強度検討など多角的な視点、経験、ネットワークを活かしアイデアを提供・支援
【基本設計】基本設計 基本的な構想・構成・構造・システム
【詳細設計】詳細設計 強度・冷却・小型軽量化・EMI対策・防湿・防水・コスト・最適化、製造設計
【可視化】WBS(Work Breakdown Structure)による作業の可視化
【コンサルティング】精度向上、設計推進のモヤモヤを突破する「共創型コンサルティング」 など
実績の紹介
- 1983年~2022年富士通株式会社で一環して技術部門に所属し開発業務に従事し、提案・計画・設計・製造・納入・教育と全体工程に関わり経験を蓄積
・JAXA(NASDA)向け人工衛星搭載機器の開発
・防衛省向け防衛装備品の開発
・国産哨戒機P1、輸送機C1、MCH搭載機器の開発
・ミリ波レーダーの開発試作
・艦艇搭載サーバー、表示機器の開発 - 液浸冷却システムの研究開発
- 水浸冷却システムの研究開発
- 2025年6月 SK TechPLAN開業
設計支援、開発コンサルティング業
をスタート - 2035年10月 電波応用機器の開発業務に
従事
代表プロフィール
代表者:佐々木 浩二(Sasaki Koji)
・1962年 山口県宇部市に生まれる。
宇部炭田(海底炭田)を抱える炭鉱・港町にて幼少期を過ごす。
工場の引き込み線の近くでSL(C52)に乗せてもらった体験や、岸壁で釣
りをしながら遊ぶなど、産業と自然が共存する環境の中で少年期を過ごす。
・1983年~2022年 富士通株式会社にて研究開発業務に従事。
長年にわたり、最先端の電子機器・サーバー関連の研究開発に携わる。
・2023年~ 液浸水浸冷却方式によるサーバーの開発に従事。
環境負荷低減と高効率化を目指し、次世代冷却技術の実用化に取り組む。
・2025年~ SK TechPlanを起業。
サーバーの水浸冷却開発事業を継続するとともに、電波応用機器の開発にも従事し、設計開発コンサルティングを通じ
て社会に貢献している。
ABOUT
TechPlan
代表 佐々木 浩二
Adress : 神奈川県横浜市
Mail : sasaki.koji_01@sk-techplan.com
Call : 070-2289-5041
Business Hours : 月~金 9:00~18:00 / 土日祝日 11:00~15:00(不定期)
